

ポルシェ カイエン 洗車
スキー場の帰りは すぐに洗車をする スキーに行くと、路面に塩カル(塩化カルシウム)が、ボディの下回りにへばりついて、錆の原因になります。 ハイランダーでは、純水を使って90度のお湯で、下回りをきれいに洗浄するので、錆の心配がありません。 錆はとても怖いものです。...


ポルシェ カブリオレ
幌のお手入れは 高圧洗浄機で汚れをかき出す コンバーチブルトップは意外に汚れるもので、高圧洗浄機で洗うと、黒い汁が結構出ます。 定期的にクリーニングを施していれば、いつも良い状態で乗ることができます。 へたに防水のスプレーをかけると、のりのあとがでて、みすぼらしくなるので要...


ポルシェ パナメーラ ガラスコーティング
クロソリッドのパナメーラは なかなか手ごわい クロソリッドのパナメーラが入庫しました。 ポルシェのクロソリッドは、丁寧に磨かないと、必ずバフ目が出てしまいます。 荒目、中目、仕上げ磨きと3段階の工程を経て、仕上がるとこのようなツヤとなります。...


ポルシェ ガラスコーティング
最終的に車を引き締めるのは 質のいいタイヤワックス 車の小キズをとり、鏡面加工し、最後の仕上げにタイヤワックスをかけます。 するとこのように、車全体が引き締まり生き生きと見えます。 質のいいタイヤワックスはマストアイテムです。...


ポルシェ911 ガラスコーティング
964の911は 徐々に値段が上がってきている 最近特に964のポルシェが軒並み値段が上がってきてます。 距離が少なく、程度のいいものであればオークションでも値段がはねて、なかなか買えません。 今日のオークションでは、91年型コンの911カレラ2 6万6千キロが254万で落...


ポルシェボクスター 魔法の輝き
田中式洗車法の最大の武器 マジックイレイザーを使えば魔法の輝きが得られる。 ボディ表面についた細かい拭きキズや磨きキズ、これをきれいに落とすために開発された機材、それがマジックイレイザーです。 この機材を用いて、磨きをかければ、瞬く間にツヤが戻り、新車のイメージが出来上がり...


ポルシェボクスター 幌クリーニング
駐車場にしばらく止めておくと 幌が目詰まりする 布の幌がついているカブリオレは、最初、撥水コートがついており、よくはじきます。 ところがしばらくたつと、べたーとなり、汚れがたまるようになります。 そこでハイランダーでは、幌のクリーニングをお勧めします。...