

ベンツ G55 ガラスコーティング
最近のゲレンデは 乗り心地も良くなってきた。 前のゲレンデに比べると、格段に乗り味がよくなり、乗用車ぽっくなりました。 以前は、トラックの乗り心地で、リアハッチの部分がガタビシガタビシいって、詰め物をしたりワセリンや556を吹きかけたものでした。...


マセラティ グランツーリズモ ガラスコーティング
クロソリッドのボディは シミができやすい。 屋根つき車庫保管の場合、シミはなかなかできませんが、露店で野ざらしの場合は、手入れが悪いとシミになってしまう可能性があります。 そこでどうしてもなかなか洗車ができない人のために、定期洗車をお勧めします。...


フェラーリ 599
やっぱり振り返る フェラーリ フェラーリの599は、通る人の目をくぎ付けにします。 やっぱりオーラが違うのでしょう。 恐れ入ります。 #フェラーリ #施工実績


ポルシェGT3 ガラスコーティング
とても乗りやすくなった ポルシェGT3 通常はマニュアルで乗るGT3。 ところが今回はPDK、マニュアルの時代も終わりを告げようとしています。 なんとPDKのほうが、マニュアルよりも速く走れるということで、腕に自信のある人でも、こればかりは勝てないようです。...


アストンマーチン ラピード
ホイルの汚れは徹底的におとす。 ブレーキダストの粉は、しつこいのでほっておくとこびりついてしまいます。 そこで洗車の時に、毎回リムの内側、キャリパーなど1つ1つ、きれいにしていきます。 奥の部分は、なかなか見えないので、明るいLEDライトをつけて見ながら仕上げます。...


フェラーリ
車高が低いとナンバー要注意。 フェラーリなどの車高の低い車は、ナンバーも注意しなければなりません。 大丈夫そうなちょっとした段差でも、フロントバンパーの下をこすったり、ナンバーをすってしまったりします。 車高が低い車は、危険がいっぱいですので、乗るときはいつも注意しています...


アウディS8 ホイル
ホイルのふちは、へらできれいにする。 このような形状のホイルは、どうしてもスポンジが入らなかったり、指が入らないところが出てきます。 そこはへらとウエスを使って、きれいにするしかありません。 きれいなホイルは、足元を引き締めて、車がワンランクアップしたように見えます。...


メルセデスベンツS550
最新のSクラスの塗装は柔らかいのですぐキズがつく。 クロメタリックのSクラス。 フォーマルな雰囲気が醸し出されますが、手入れ次第によっては拭きキズや磨きキズが多くつくので要注意です。 下地処理を施された状態に、ガラスコーティングをかければ、このように深みのあるテリがよみがえ...


ポルシェ カレラ ガラスコーティング
ガラスコーティングの撥水は気持ちがいいほどよくはじく。 ケイ素のコーティングをかけると、ボディの表面がキュッキュッして水がとてもよくはじきます。 雨の日などは滝のように零れ落ちるので、気持ちがいいものです。 >ポルシェのガラスコーティングなら、東京・港区のハイランダーにお任...


ベンツE63AMG ホイル修理
万が一、ホイルをガリったら きれいに直りますのでご安心ください。 縁石などにうっかりとホイルをガリってしまうことがよくあります。 そこでホイルのリペアとなりますが、塗ってあるホイルは調色をして、ブースで焼き付け塗装します。...