

メルセデスベンツS550
最新のSクラスの塗装は柔らかいのですぐキズがつく。 クロメタリックのSクラス。 フォーマルな雰囲気が醸し出されますが、手入れ次第によっては拭きキズや磨きキズが多くつくので要注意です。 下地処理を施された状態に、ガラスコーティングをかければ、このように深みのあるテリがよみがえ...


ポルシェ カレラ ガラスコーティング
ガラスコーティングの撥水は気持ちがいいほどよくはじく。 ケイ素のコーティングをかけると、ボディの表面がキュッキュッして水がとてもよくはじきます。 雨の日などは滝のように零れ落ちるので、気持ちがいいものです。 >ポルシェのガラスコーティングなら、東京・港区のハイランダーにお任...


ベンツE63AMG ホイル修理
万が一、ホイルをガリったら きれいに直りますのでご安心ください。 縁石などにうっかりとホイルをガリってしまうことがよくあります。 そこでホイルのリペアとなりますが、塗ってあるホイルは調色をして、ブースで焼き付け塗装します。...


ベンツ V350
最近のVIPはワゴン車に乗る。 フルサイズのセダンよりも、空間が広く、後ろでくつろげるのでワゴン車に乗る人が増えています。 国産ではアルファード、ベルファイヤーが多く、4座のロイヤルラウンジなどもVIPには大うけです。 このベンツのVは、足回りが硬く、少し突き上げが気になり...


フェラーリ612 スカリエッティ
一時より見なくなったフェラーリ612。 4人乗りでF1マチックの612。 幅が広く、押し出しが強いのですが、この当時360と比較すると台数が少なく、今となっては希少車になってしまいました。 確か、価格ではダントツに髙かった印象がある1台です。 #フェラーリ #施工実績


ベントレー アルナージ ガラスコーティング
このマークはベントレーのウイングドBという。 ベントレーのトランクには、このマークがついておりトランクを開けるときに、Bのところを押すと、あく仕掛けになっております。 ロールスロイスにはフライングレディといって、女性に羽が付いたようなオブジェがついておりますが、ベントレーに...


ポルシェ911 ホイルキャリパークリーニング
ホイル&キヤリパークリーニング。 ホイルをきれいすると、どうしてもキャリパーの汚れも気になります。 色つきのキャリパーだと尚更です。 やっぱりどちらもきれいだと足元が締まるものです。 >ポルシェのガラスコーティングなら、東京・港区のハイランダーにお任せください! #施工実績...


アウディQ7 バンパー外れ
アウディQ7バンパーポロッ 結果つけるのが大変。 よくタイムズなどで、バンパーの前に四角いロック盤が上がってくるタイプのものがあります。 それを知らずに前進すると、バンパーがしゃくれて引っ張られます。 すると両サイドが、このようにぱっくりと取れてしまいます。...
日本人が活躍するパン職人の世界
4年おきに行われるパンのワールドカップ「クープ・デュ・モンド」。 前回2012年大会の優勝は、日本代表チームでした。 クープ・デュ・モンド(ベーカリー・ワールドカップ) http://www.pannews.co.jp/cdm/index.html...


イタリア「マセラティ」社公認 アルカンターラ手帳型ケース
★イタリア「マセラティ」社の公認フォリオタイプ(手帳型)iPhoneケース ★手帳型ケースの表皮にアルカンターラを貼り込みました。 *アルカンターラとはメルセデス・ベンツやBMW、ランチア、アストンマーチンなどの高級車の内装に高級素材として使用されている東レが開発・展開...