

BMW ハンドルのクリーニング
冬はハンドクリームなどを塗るので ハンドルがベタベタになる 冬は寒いので、手にハンドクリームを塗ります。 その手でステアリングを握ると、徐々にベタベタになってしまいます。 これをとるには、ハンドルについた皮脂油を、一気に脱脂して脂分を取り去ります。...


ポルシェ カブリオレ
幌のお手入れは 高圧洗浄機で汚れをかき出す コンバーチブルトップは意外に汚れるもので、高圧洗浄機で洗うと、黒い汁が結構出ます。 定期的にクリーニングを施していれば、いつも良い状態で乗ることができます。 へたに防水のスプレーをかけると、のりのあとがでて、みすぼらしくなるので要...


フェラーリ328
そろそろ いい車がなくなってきた。 328や308も巷では、ほとんど見ることがなく、コレクターズアイテムになりつつあります。 そこで程度のいい車は、1000万円近くになりつつあるので、真剣に探している方は、そろそろ買い時だと思います。...


ポルシェ パナメーラ ガラスコーティング
クロソリッドのパナメーラは なかなか手ごわい クロソリッドのパナメーラが入庫しました。 ポルシェのクロソリッドは、丁寧に磨かないと、必ずバフ目が出てしまいます。 荒目、中目、仕上げ磨きと3段階の工程を経て、仕上がるとこのようなツヤとなります。...


レクサス460 ガラスコーティング
レクサスの塗料は 熱が加わるとキズが消えていく レクサスの塗装には、セルフリストアリングコートが採用されており、細かい小キズなどは熱が加わると、自然に消えてしまいます。 深いキズに関してはどうしても取れないので、磨きをかけなければなりません。 塗装はどんどん進化します。...


BMW130I ホイルクリーニング
ここまでこってり付いていると アルミの素材が傷んでしまう アルミホイルの汚れをほっておくと、どんどんこのようにダストがついて、ガチガチに固まってしまいます。 そこでクリーニングをするわけですが、ここまで汚れていると強い材料を使って磨くことになります。アルミの表面が、傷まない...


BMW523I モール磨き
BMWのモール磨きは 根気がいる アウディ、ベンツ、BMWのモールは日本の酸性雨に弱く、アルミの表面が腐食されて白くなってしまいます。 そこでコンパウンドをつけて、少しづつ磨いていきます。 10センチ進むのに、30分くらいはかかります。 仕上がるとこのように元に戻ります。...


フェラーリ458 ガラスコーティング
直近のフェラーリレッドは クリアコートが硬い ごく最近、納車されたフェラーリの赤は、前に比べてクリアがかなり硬くなっております。 今までものは、少しのキズでも磨けばきれいに取れましたが、今回は深いキズが入っていると、なかなか取れなくなりました。...


アウディQ7 ガラスコーティング
最近は昼間でも LEDやデイライトがつく 最近の車は、昼間でもLEDやデイライトがついております。 特に、ライトはオートになっており、朝曇っているときなどライトがついてしまうため、なんとなく気が引けます。 調整できないかとディーラーにも頼んでみましたが、調整機構はついていな...


BMW528I ガラスコーティング
BMWのクリアコートは 意外に硬い ボディ表面に、やたらと拭きキズがついていたので、オーナーに聞くと、雑巾で拭いているとのこと。 それではこのようなキズがつくと説明をしました。 クリアについた拭きキズをすべて取り去ると、このように新車の状態が出来上がります。...