虫のシミの取り方を教えてください。
- Akio Sashima
- 2015年10月11日
- 読了時間: 2分
<質問>
こんにちは。ど田舎に住んでるわけではないのですが、どうも私の車には虫がよく当たってしまうのか、たくさんのシミができてしまっています。昨日なんて、フロント部分にトンボがぶつかっていて、見事にシミができていました。思わず「標本か!」と叫んでしまったほどです。綺麗に取り除く方法を教えてください。
<俺の回答>
虫のシミはやっかいなんだよ。
ムシするわけにもいかないしさ。
高速走行、とくに120キロ以上で走ると、フロントバンパーやボンネットにバチバチと虫が当たってくるし、
ミラーにも付着してくるんだよ。
とくにBMWX5、ゲレンデ、アウディQ7などは顔が垂直になっているから、虫の付く量が尋常ではないよな。
そして下の写真のようなオプシディアンブラックの塗装には、虫のシミが一番きくんだ。
そのままにして忘れたころに洗い流そうとしても、虫の形がそのままクリア層にしみこんで、
取れないシミを形成してしまう。
虫は酸が強いのでクリア層を犯し、そのまま浸透していってしまうんだ。
気がついたら早めに落とすのが得策だな。
まずは高圧の洗浄機、90度のお湯でふやかしながら洗浄。
次に虫とりクリーナーを用いて、虫をふやかすことだ。
または、セーム皮を水でひたひたにして、上からかぶせておくやり方だ。
5分くらいして洗い流すと、ふやけた虫は素直に落ちる。
ぜひ試してみてくれ。

Comments